ガジェット– category –
-
FILCO Majestouch用キーキャップは他社キーボードと互換性があるかを試す
FILCO Majestouch用のキーキャップを、他のキーボードでも使えるかを試しています。FILCO MajestouchはCherry MX軸を使用しているので、Cherry MX軸のキーボードであれば互換性はあるはず。ただ、実際に試すことで分かった注意点がいくつかありました。 -
なぜこんなに高評価?コスパ最強スピーカーCreative Pebbleを徹底レビュー
格安スピーカーCreative Pebbleを購入レビューしていきます。安いけど使えるの?音質は?他モデルと比較してどう?微妙なところは?など正直にレビューしていきます。上位モデルとも比較しながら、Creative Pebbleシリーズの中でどれを選べばいいかも考えています。 -
格安でキーキャップカスタマイズ!Umoraキーキャップをレビュー
この記事では、キーボードのキーキャップ(キートップ)のカスタマイズに関する情報を共有します。必要なモノは?キーキャップのカスタマイズができるキーボードとできないキーボードは?取り替え手順は?どんなキーキャップがあるの?などの疑問解決になればと思います。一緒にキーキャップカスタマイズの沼にハマりましょう。 -
PhotoShopでテンキーを左手デバイスとして使う方法【Windows】
外付けテンキーにショートカットを割り当てて、PhotoShopでテンキーを左手デバイスとして使う方法を紹介します。他のソフトでも同様の手順でテンキーを使うことができます。今回は「Dresskey」というソフトを使っています。各種設定やPhotoShop側の設定なども合わせて紹介します。 -
キーボードのキートップカスタマイズをシミュレーションをしてみる
この記事では、キーボードのキートップカスタマイズを簡単にシミュレーションする... -
ゲームパッドを左手デバイス化して作業効率を上げよう【動画編集編】
ゲームパッドを左手デバイスとして使用する方法を紹介しています。主にPremiere Proで使用することを想定して書いています。Premiere Proと左手デバイスの親和性は抜群で、特にカット作業の効率アップに大活躍してくれます。各種設定方法や便利な機能、Premiere Pro側の設定なども合わせて紹介します。 -
ゲームパッドを左手デバイス化して作業効率を上げよう【PhotoShop編】
この記事ではゲームパッドを左手デバイスとして使用する方法を紹介しています。主にPhotoShopで使用することを想定して書いています。ゲームパッドを左手デバイス化するためにはJoyToKeyというシェアウェアソフトを使用します。各種設定方法や便利な機能、PhotoShop側の設定なども合わせて紹介します。 -
大学生ブロガーの2022年2月の買ってよかったものランキング
2022年2月に買ったものの中から、「生活がより良くなるもの」「仕事がより捗るもの」を基準に買ってよかったものランキングを作成しました。日用品からガジェットまで幅広く紹介しています。大学生ブロガーという視点から見る買ってよかったものランキングを是非お楽しみください! -
REALFORCE R3を実機レビュー!自分にピッタリのREALFORCEの選び方も紹介
REALFORCE R3の実機レビューをしています。1週間使い倒して感じた感想も共有します。さらに、これからREALFORCEを購入する方に向けて、自分にピッタリの1台を見つけるためのコツも紹介しています。 -
マウス信者がLogicool ERGO M575を1ヶ月使用してみた感想
生涯マウスしか使ってこなかったマウス信者の僕が、大人気トラックボールLogicool ERGO M575を購入して1ヶ月使った感想を共有します。「トラックボールは慣れるの?」「マウスと比較してどう?」「マウスに戻りたい?」などマウス信者視点で紹介していきたいと思います。