MacはPCゲームに弱いという共通の認識があると思いますが、実はMacでプレイできるゲームと言うのは増えています。
ということでこの記事では、2022年現在、Macでプレイ可能な人気ゲームをピックアップしてまとめました!Macユーザーのみなさん、是非素敵なゲーミング生活を送りましょう!
Macでゲームをするために
最初に断言します。“Mac OS自体”に対応したゲームというのは正直少ないです。
「しかし冒頭では実はMacでプレイできるゲームは増えている」と紹介しました。嘘をついているわけではありません。
Softbankから提供されているNVIDIA GeForce NOWというクラウドゲーミングサービスを使うことで、Macに本来対応していない様々な人気ゲームをプレイすることができるのです。
GeForce NOWについて

GeForce NOWは、近年盛り上がりを見せているクラウドゲーミングサービスです。簡単に言えば、「クラウド上の仮想PCでゲームを起動して、その映像をリアルタイムで受信しながらゲームをプレイできるサービス」です。以下の画像をイメージすれば分かりやすいと思います。

「ゲームの重い処理をサーバー側が処理することで、低スペックデバイスでも快適にゲームが遊べる!」というのがクラウドゲーミングサービスの売りです。
そして、Mac版GeForce NOWを使うことで、Macで本来プレイできない人気ゲームの数々をプレイできるというのがミソです。無料で使えます。
- 低スペックPCでも1080pの60FPSでゲームをプレイ可能
- ゲーム自体をMacにインストールする必要がない
- ゲームのアップデートを勝手に行ってくれる
などなど、Macでゲームをしたい方にはかなりおすすめのサービスとなっています。
Macで遊べる人気ゲーム一覧

バトルロイヤル

タイトル | 内容 | Mac OS | GeForce NOW |
![]() FORTNITE |
建築+バトロワの大人気ゲー。ゲーム内で音楽イベントを行うなど、常にユーザーを飽きさせないのも人気のポイント。 | ○ | ○ |
![]() APEX LEGENDS |
言わずもがなの大人気バトロワ。現在のPCゲーム人気の火付け役と言っても過言ではない。 | × | ○ |
![]() Hyper Scape |
未来都市を舞台にした新しいバトロワ。公開時点から過疎気味のゲームで、ついに2022年4月28日にサービス終了することが発表された。そこそこ面白いんだけどなぁ…。 | × | ○ |
![]() Ring of Elysium |
対AI戦も完備のバトロワ初心者におすすめゲーム。 | × | ○ |
大人気バトロワのAPEX LEGENDSがMacでプレイできるのはGeforce NOWの大きな力と言えるでしょう!
FORTNITEはMac OSに対応していますが、ハイスペックのMacでない場合はGeforce NOWでプレイした方が快適にプレイすることができます。
FPS

タイトル | 内容 | Mac OS | GeForce NOW |
![]() Counter-Strike: Global Offensive(CS: GO) |
2012年発売以来長年愛される本格FPS。ラウンドごとに武器や装備を購入するマネーシステムを採用。eスポーツでの盛り上がりも○ | ○ | ○ |
![]() Team Fortress2 |
2007年発売の名作FPS。 | ○ | ○ |
![]() レインボーシックス シージ(R6S) |
5対5の大人気FPS。競技シーンの盛り上がりも○ | × | ○ |
![]() レインボーシックス エクストラクション(R6E) |
R6S内で大好評だった期間限定イベントが元になった7年ぶりのシリーズ新作。 | × | ○ |
![]() バトルフィールド 4(BF4) |
2020年の中国を舞台にしたBFシリーズの10作目 | × | ○ |
![]() バトルフィールド 1(BF1) |
第1次世界大戦を題材にしたBFシリーズの12作目 | × | ○ |
![]() バトルフィールド V(BFV) |
第2次世界大戦を題材にしたBFシリーズの13作目、シリーズ初のバトロワモードも | × | ○ |
繰り返しにはなりますが、ゲームができないようなスペックのMacでも、Geforce NOWを使うと快適にプレイすることができます。
個人的にはValorantに対応して欲しいところ。
アクション、MMORPG、シミュレーションなど

タイトル | 内容 | Mac OS | GeForce NOW |
![]() League of Legends(LoL) |
世界で最もプレイヤー数のPCゲームとされている言わずもがなの人気ゲー。5対5のチームバトルで互いの本拠地破壊を目指す。固有のスキルを持ったキャラが現在では150を超える。 | ○ | ○ |
![]() World of Tanks(WoT) |
戦車を使用したPvP。MMO型式のオンラインゲームとして単一サーバーに対する同時接続プレイヤー数最多の世界記録を保持する人気ゲーム。 | ○ | ○ |
![]() Terraria |
サンドボックス型の2Dアクションゲーム。よく2D版のMineCraftと呼ばれることもあり、実際に似た要素も多い。TerrariaはMineCraftに比べて戦闘要素が多い。神ゲー。 | ○ | ○ |
![]() ARK: Survival Evolved |
恐竜が生存する世界を生き抜くサバイバルアクションゲーム。常にSteamの売上上位で見かける。睡眠不足ゲー。多くのゲーム配信者もプレイしている。マルチプレイも○ | ○ | ○ |
![]() Cities: Skylines |
人気の都市開発シミュレーションゲーム。ただ単に街を作るだけでなく、経済状況を鑑みたり、住民の不満に応えたりとかなり奥が深い。 | ○ | ○ |
![]() Overcooked! 2 |
食材を切る、焼く、煮る、皿に盛るといったシンプルな操作から成るクッキングアクションゲーム。様々なステージ・ギミックが用意されており、最大4人のマルチプレイでは盛り上がること間違いなし。 | ○ | ○ |
![]() Human: Fall Flat |
ふにゃふにゃのキャラクターを操作しながらゴールを目指す3Dパズルアクションゲーム。 | ○ | ○ |
![]() 7 Days to Die |
オープンワールドのサバイバルホラーゲーム。世界の大半が崩壊した後の世界を生き残る。 | ○ | ○ |
![]() Goat Simulation |
ヤギを操作して様々なものを破壊するヤギシミュレーションゲーム。 | ○ | ○ |
![]() RuneScape |
2001年リリースの名作MMORPG。 2018年時点で累計2億6千万人以上が遊んでいると言われている。 | ○ | ○ |
![]() Path of Exile |
いわゆるハック&スラッシュ(ハクスラ)と呼ばれるスタイルのゲーム。かなりのやりこみゲー。 | ○ | ○ |
![]() Life is Strangeシリーズ |
神ストーリーゲー。自分の選択によってストーリが変わるため何周も楽しめる。終わった後の満足感が半端ない。一部の作品を除いてMac非対応。 | △ | ○ |
![]() Dead by Daylight(DbD) |
殺人鬼1人と生存者4人による1対4の対戦アクションホラーゲーム。いわば生死を賭けた鬼ごっこ。 | × | ○ |
![]() Among Us |
宇宙をテーマにした人狼ゲーム。タスクや議論を繰り返しながら誰がインポスター(人狼)かをあぶり出す、シンプルながら奥が深いゲーム。 | × | ○ |
![]() Phasmophobia |
常にSteamの売上上位に入っているホラーゲーム。最大4人でのマルチプレイに対応しており、友達と本格ホラーを楽しめる。 | × | ○ |
![]() アサシンクリードシリーズ |
オープンワールド暗殺アクションゲームのシリーズ。シリーズ本編の全て(ディレクターズカットエディション、Ⅱ、ブラザーフッド、リベレーション、Ⅲ、Ⅳ Black Flag、ローグ、ユニティ、シンジケート、オリジンズ、オデッセイ、ヴァルハラ)がGeForce NOWに対応している。 | × | ○ |
![]() Far Cryシリーズ |
オープンワールドFPSゲームのシリーズ。メインシリーズの初代~6の全てがGeForce NOWに対応している。特に最新のFar Cry 6は特大ボリュームのおすすめゲー。 | × | ○ |
![]() DEATH STRANDING |
メタルギアソリッドで有名な小島秀夫が手掛ける話題作。未来のアメリカが舞台で伝説の配達員を主人公とする本格ドラマが展開される。 | × | ○ |
![]() Cyberpunk 2077 |
2077年を舞台にしたオープンワールドアクションアドベンチャー。グラフィックが素晴らしく、街を歩くだけでも楽しい。 | × | ○ |
![]() 黒い砂漠 |
超有名MMORPG。自由度が高く、様々な遊び方がある。 | × | ○ |
![]() Destiny 2 |
アクションPRG。戦闘スタイルはFPS。PvEもPvPもある。2022年春に大型拡張コンテンツ発売予定。 | × | ○ |
![]() Valheim |
オープンワールドのサバイバルゲーム。建築や探索要素が豊富で冒険好きにはたまらない。 | × | ○ |
![]() ロケットリーグ |
ジャンプやロケットダッシュができる車を操作してサッカーを行うゲーム。元は有料だったが、2020年に無料化された。 | × | ○ |
![]() World of WARSHIPS(WoWS) |
艦艇を使用したPvP。他の戦闘ゲームに比べてゆっくり目にゲームが展開されるのが特徴。 | × | ○ |
![]() Marvel’s Avengers |
アベンジャーズを題材にしたアクション・アドベンチャー。2021年12月のパッチでスパイダーマンが追加され、ファンにはたまらないゲームとなっている。 | × | ○ |
![]() ジュラシック・ワールド・エボリューション |
映画ジュラシックパークを題材にしたパーク運営シミュレーションゲーム。ファンにはたまらないゲームとなっている。初代と2に対応。 | × | ○ |
![]() 地球防衛軍 5 |
3Dアクションシューティングの地球防衛軍シリーズの5作目。敵を殲滅して世界を守る。中毒ゲー。 | × | ○ |
![]() PC Building Simulator |
名前の通り、自作PCのシミュレーター。PCショップ運営モードや、自由に自作PCを楽しめるモードなどがある。NVIDIAやAMDなど、実在する企業や実在するパーツも登場する。 | × | ○ |
![]() 428 ~封鎖された渋谷で~ |
2008年に任天堂Wiiで発売されたサウンドノベルゲームのPC移植版。 | × | ○ |
![]() 原神 |
オープンワールド型アクションRPG。”元素”の力を使った攻撃やマップ攻略が特徴。グラフィックも良し。 | × | 年内対応予定 |
GeForce NOWを使うことでDbD、Among Usなどの様々な人気ゲームを楽しめます。ゲームの選択肢がグッと広がりました。
ここで紹介したゲーム以外にも1,100以上のタイトルに対応しています。以下のホームページからGeForce NOWの対応タイトル一覧と検索ができます。
コスパ最強ゲーミングデバイス
まとめ:MacでゲームをするならGeforce NOWがアツい!
いかがでしたか。
Mac OS自体に対応したゲームは依然として少ないですが、Geforce NOWを利用することでゲームの幅が一気に広がることがお分かりいただけたと思います。
さらに、ゲームの重い処理をサーバー側で行うため、低スペックのMacでも快適にゲームをプレイすることが可能になります!
実際私もGeForce NOWを1,000時間以上使っています。本当助かってます。
ぜひMacとGeForce NOWで素敵なゲーミング生活を送りましょう!では!
コメント