記事一覧
【#3】部屋を自動で快適な温度にできるSwitchBotの温湿度計を導入レビュー
部屋の温湿度の記録や、温湿度によって家具家電を制御できるSwitchBotの温湿度計を導入レビューする。「ボロアパートを夢のスマートホーム化」シリーズは、スマートホームに憧れた筆者が、SwitchBotを始めとする様々なスマート家電をボロアパートに導入し、より良い暮らしを手に入れようと模索する物語を綴っている。予想外に音質が良い!AnkerイヤホンLife Note 3Sを本音レビュー
Ankerの大人気ワイヤレスイヤホンブランドSoundcoreから、2022年5月17日にSoundcore初となるインナーイヤー型のLife Note 3Sが発売されたので、実機レビューします。音質や装着感、良いところや悪いところを本音で語ってます。Anker SoundcoreヘッドホンLifeシリーズを全機種比較
Anker公式サイト内に、Soundcoreヘッドホンの性能比較機能が見当たらなかったので、性能比較表を作成しました。対象となるのは記事作成時にAnker公式サイトに掲載されているSoundcoreのヘッドホンのうち、売り切れ品を除いた5機種です。ヘッドホン購入の際の参考になれば幸いです。Anker Soundcoreワイヤレスイヤホンを全機種徹底比較
Anker公式サイト内に、Soundcoreワイヤレスイヤホンの性能比較機能が見当たらなかったので、性能比較表を作成しました。対象となるのは記事作成時にAnker公式サイトに掲載されているSoundcoreのワイヤレスイヤホンのうち、売り切れ品を除いた9機種です。【最新版】Xiaomiのスマートウォッチ全機種を徹底比較
Xiaomi公式サイト内に、スマートウォッチの性能比較機能が見当たらなかったので、性能比較表を作成しました。対象となるのは記事作成時にXiaomi公式サイトに掲載されているスマートウォッチ計6機種です。どれも本当に魅力的なスマートウォッチです。その中でも理想の一台に出会うために比較表が参考になれば幸いです。【スロー動画あり】第6世代iPad miniのゼリースクロール現象を徹底検証
第6世代iPad miniが抱える"ゼリースクロール現象"をスロー動画を使いながら検証している。不安を抱えたあなたにゼリースクロールを体感してもらい、あなたにとって第6世代iPad miniがありかナシかを判断する材料にしてもらえれば幸いだ。【スペック比較表】ロジクールのゲーミングキーボード全機種を徹底比較
ロジクールの公式サイト内に、ゲーミングキーボードの比較機能が見当たらなかったので、性能比較表を作成しました。対象となるのは、記事作成時にロジクール公式サイトに掲載されているゲーミングキーボード計12種です。理想の一台に出会うために比較表が参考になれば幸いです。大学生ブロガーの2022年5月の買ってよかったものランキング
2022年5月に買ったものの中から、「生活がより良くなるもの」「仕事がより捗るもの」「コスパに優れているか」を基準に買ってよかったものランキングを作成しました。日用品からガジェットまで幅広く紹介しています。大学生ブロガーという視点から見る買ってよかったものランキングを是非お楽しみください!【#2】家にある全てのリモコンをSwitchBot Hub Mini1つに集約させる
テレビやエアコンなどをスマホから操作できるSwitchBot Hub Miniを導入レビュする。「ボロアパートを夢のスマートホーム化」シリーズは、スマートホームに憧れた筆者が、SwitchBotを始めとする様々なスマート家電をボロアパートに導入し、より良い暮らしを手に入れようと模索する物語を綴っている。【決定版】LINEMOの新規契約方法を超わかりやすく完全解説!
格安SIMであるLINEMOの新規契約方法を超詳しく解説していきます。LINEMOの新規契約は超簡単です。私自身も初めての契約でしたが、20分程度で終わりました。しかし、事前に確認しておくべきことなどもありますので、皆さんがよりスムーズに契約できるように、この記事で共有しておきます。