ROCCATのマウス全製品の性能比較表と補足情報まとめ

本ページはプロモーションが含まれています

ROCCATの公式サイトにマウスの性能比較機能が見当たらなかったので、性能比較表を作成しました。対象となるのは記事作成時点で公式サイトに掲載されている全15製品です。

さらに、ROCCATマウスをより深く知るためのいくつかのメモもまとめてますので、気になるところだけでも読んでいってください。マウス選びの参考になれば幸いです!


ROCCATマウス全製品 性能比較表

製品名ショップ参考価格特徴発売日カラーボタン数グリップ幅厚さ重量接続方法充電or電池最大駆動時間センサー最大DPI最大速度(IPS)最大加速度(G)ライティングその他の機能
Burst Core

Burst Core


2680軽くて安い、ゲーミングマウスの入門に◎2021年01月15日● ブラック
ホワイト
5120.0mm58.0mm38.7mm68有線--PMW33318,50030035あり?オプティカルスイッチ - 1億回の耐クリック
Easy-Shift[+]™
Kone AIMO Remastered

Kone AIMO Remastered


6273大きめボディに多ボタン搭載2019年12月13日● ブラック
ホワイト
10125.0mm85.0mm40.0mm130有線--Owl-Eye 16K16,00025050あり調整可能なリフトオフディスタンス
Easy-Shift[+]™
Burst Pro

Burst Pro


4770半透明ハニカムデザインで軽量化2022年05月27日● ブラック
ホワイト
6120.0mm58.0mm38.7mm68有線--Owl-Eye 16K16,00040050ありオプティカルスイッチ - 1億回の耐クリック
調整可能なリフトオフディスタンス
Easy-Shift[+]™
Kone Pure Ultra

Kone Pure Ultra


5850ROCCATマウスで最軽量タイ、ピンク系のカラーもある2019年11月15日● ブラック
ホワイト
コーラルブルーム
7115.0mm70.0mm39.0mm66有線--Owl-Eye 16K16,00040050あり調整可能なリフトオフディスタンス
Easy-Shift[+]™
Kone Pro Air

Kone Pro Air


9100ROCCATのワイヤレスマウスで最軽量2021年06月03日● ブラック
ホワイト
5125.6mm72.0mm40.0mm752.4GHz
Bluetooth
充電100Owl-Eye 19K19,00040050ありオプティカルスイッチ - 1億回の耐クリック
調整可能なリフトオフディスタンス
5分の充電で5時間使用可能
Kain 200 AIMO

Kain 200 AIMO


7545Kain 120 AIMOのワイヤレス版2019年12月13日● ブラック
ホワイト
6124.0mm65.0mm43.0mm1052.4GHz充電50Owl-Eye 16K16,00040040ありオプティカルスイッチ - 1億回の耐クリック
調整可能なリフトオフディスタンス
Easy-Shift[+]™
Kain 120 AIMO

Kain 120 AIMO


6300Kain 100 AIMOのセンサーをグレードアップ2019年09月20日● ブラック
ホワイト
6124.0mm65.0mm43.0mm89有線--Owl-Eye 16K16,00040050ありオプティカルスイッチ - 1億回の耐クリック
調整可能なリフトオフディスタンス
Easy-Shift[+]™
Kain 100 AIMO

Kain 100 AIMO


5690Titan Clickを搭載したモデルで最安2020年02月14日● ブラック
ホワイト
6124.0mm65.0mm43.0mm89有線--PMW33318,50030035ありオプティカルスイッチ - 1億回の耐クリック
Easy-Shift[+]™
KONE Pro

Kone Pro


6851最上位のセンサーを積みながらもROCCATマウス最軽量タイ2021年06月03日● ブラック
ホワイト
5125.6mm72.0mm40.0mm66有線--Owl-Eye 19K19,00040050ありオプティカルスイッチ - 1億回の耐クリック
調整可能なリフトオフディスタンス
Kone Pure SEL

Kone Pure SEL


3277やや一世代前感が否めないながらもまだ使える性能2017年12月27日● ブラック
ホワイト
7118.0mm70.0mm39.0mm88有線--R75,00010020なし
Kone Pure Owl-Eye

Kone Pure Owl-Eye


4109自社向けに最適化したOwl-Eyeセンサーを初めて搭載したモデル2017年05月26日● ブラック
ホワイト
7115.0mm70.0mm39.0mm88有線--Owl-Eye12,00025050あり調整可能なリフトオフディスタンス
Easy-Shift[+]™
Kone XP

Kone XP


64553Dライティングが美しいKone AIMO Remasteredの後継機2022年04月22日● ブラック
ホワイト
13126.0mm72.0mm40.0mm104有線--Owl-Eye 19K19,00040050ありオプティカルスイッチ - 1億回の耐クリック
調整可能なリフトオフディスタンス
チルトホイール
3D RGB ライティング
Easy-Shift[+]™
Burst Pro Air

Burst Pro Air


9982Burst Proのワイヤレス版2022年05月27日● ブラック
ホワイト
6120.0mm58.0mm38.7mm812.4GHz
Bluetooth
充電100Owl-Eye 19K19,00040050ありオプティカルスイッチ - 1億回の耐クリック
Kone XP Air

Kone XP Air


17800Kone XPのワイヤレス版で充電ドッグも付属2022年08月05日● ブラック
ホワイト
13126.0mm72.0mm40.0mm992.4GHz
Bluetooth
充電100Owl-Eye 19K19,00040050ありオプティカルスイッチ - 1億回の耐クリック
調整可能なリフトオフディスタンス
チルトホイール
3D RGB ライティング
Easy-Shift[+]™
Kone Air

Kone Air


8480電池駆動で800時間の駆動時間、落ち着いたデザインで普段遣いにも◎2022年11月25日● ブラック
ホワイト
7132.0mm82.0mm43.0mm1192.4GHz
Bluetooth
単三電池1本or2本800Owl-Eye 19K19,00040050なしオプティカルスイッチ - 1億回の耐クリック
調整可能なリフトオフディスタンス
Easy-Shift[+]™

※ ROCCAT公式サイトに定価の表記がないため、記事作成前3ヶ月間のAmazonの平均的な販売価格を記載しています。現在の販売価格は各ショップをご覧ください。


ROCCATマウスに関するいくつかのメモ

ROCCATマウスの注目ポイントや混乱しやすい項目をピックアップしてまとめたので、気になる部分だけでも見ていってください。


ROCCATってどんなメーカー?

2007年に設立されたROCCATは、Turtle Beach Corporationが有するゲームデバイスブランドです。ちなみにROCCATと書いてロキャットと読みます。
Turtle Beachといえば、CS機向けのヘッドセットでご存知の方もいるのでは。Turtle Beach Corporation自体は1975年創業なので、かなり老舗といえます。

ROCCATはゲーミングマウスだけでなく、ゲーミングキーボードやヘッドセット、マウスパッドやストリーミング機材などでも高い評価を得ており、ゲーミングデバイスの流行の一角を担うブランドとなっています。


製品群の見方

ROCCATマウスを見分ける際のちょっとしたポイントを紹介します。

「Air」と名のつくもの … ワイヤレスマウス
「Pro」と名のつくもの … 上位モデルのマウス



また、この他にもシリーズごとにいくつかの特徴があるので、まとめておきます。

Burstシリーズ

Burst Pro Airの画像、ROCCAT公式サイトより引用

製品群:Burst CoreBurst ProBurst Pro Air

Burstは、左右対称形で軽量化にこだわったシリーズです。入門向けのCore、性能をアップしたPro、それをワイヤレス化したPro Airと、見分けがつきやすいシリーズとなっています。

Kainシリーズ

Kain 200 AIMOの画像、ROCCAT公式サイトより引用

製品群:Kain 200 AIMOKain 120 AIMOKain 100 AIMO

Kainは、左右対称形で完璧なクリック感を実現したTitan Clickを搭載したシリーズです。こちらも入門向けの100 AIMO、センサーをグレードアップした120 AIMO、そしてワイヤレス版の200 AIMOという構成になっています。

Koneシリーズ

Kone XP Airの画像、ROCCAT公式サイトより引用

製品群:Kone AIMO RemasteredKone Pure UltraKone Pro AirKone ProKone Pure SELKone Pure Owl-EyeKone XPKone XP AirKone Air

Koneは、エルゴノミックデザインを採用した最も数の多いシリーズです。ROCCATのワイヤレスマウスで最軽量のPro Airや、多ボタンで3Dライティングが美しいXPなど、魅力あふれる製品が並びます。

採用されているセンサー

ROCCATでは、定番のセンサーメーカー「PixArt」のセンサーを採用しています。ROCCAT製品独自のOwl-Eyeセンサーも、PixArtが開発したセンサーをROCCATが改良したものとなっています。

PixArtのセンサーといえば、RazerやSteelSeries(両者ともPixArt製センサーを独自改良したもの)などの有名メーカーでも採用されており、性能の良さや安定感は言うまでもありません。


Easy-Shift機能について

ROCCATマウスの多くに搭載されているEasy-Shift機能は、「Easy-Shiftボタンと同時押しで、他の機能を割り当てることができる」機能です。キーボードでいうところのShiftキーみたいな役割で、ボタン数の倍近くの機能をマウスに割り当てることが可能になります。例えばKone XPでは、スクロールも含めると29個分の機能を割り当てることができます。

ROCCAT純正ソフトの「Swarm」を使うことで、Easy-Shift+左クリックでコピー、Easy-Shift+右クリックで貼り付けのように、非常に多くのことができるようになります。もちろん、Easy-Shift機能自体をどのボタンに割り当てるかも設定できます。

このカスタマイズ力は、ROCCATの大きな強みと言えます。


リフトオブディスタンスについて

「調整可能なリフトオブディスタンス」という文言で度々登場したリフトオブディスタンス(LoD)とは、センサーが反応する接地面との最大距離です。簡単に言えば「どれくらいマウスを浮かせればセンサーが反応しなくなるの~?」を数値化したものです。このLoDが調整可能というわけです。

使い手によって、適切なLoDは異なります。なぜなら100人いれば100通りのマウスの動かし方のクセがあるから。LoDが調整可能なマウスを選ぶことで、それぞれの使い方に合わせて最適なパフォーマンスを発揮することができるのです。


令ガジェ的 ROCCATおすすめマウスBEST3

これらを踏まえて、「万人受けしやすい」「需要が高い」「唯一無二性」などを考慮して、当サイト的おすすめマウスを3つに絞って紹介します。マウス選びに迷った際の参考にどうぞ。


第3位 Kone XP Air

主な特徴:99g / ワイヤレス / 13ボタン

評価が高かったKone AIMO Remasteredの後継機、Kone XPのワイヤレス版であるKone XP Airが第3位。

豊富なボタン数で100gを切る軽さ、Easy-Shiftを使うことで29個の機能を割り当て可能、充電ドッグ付属、美しい3Dライティングなど、魅力が詰まった一台となっています。


第2位 Burst Pro Air

主な特徴:81g / ワイヤレス / 6ボタン

ワイヤレスで軽量、あらゆるゲームで活躍できるBurst Pro Airが第2位。

81gといえば、LogicoolのG Pro Wireless(80g)、SteelSeriesのPrime Wireless(80g)あたりと同等の軽さで、かつそれらの製品に比べて価格が低いのがBurst Pro Airの強みといえます。さらに半透明ハニカムも目を引く個性的なデザインとなっていて、購入価値が高い一台となっています。


第1位 Kone Pure Ultra

主な特徴:66g / 有線 / 7ボタン

第1位はROCCATマウスで最軽量タイのKone Pure Ultra。通称KPUで親しまれています。

特に持ち心地や軽さが高く評価されている一台で一流エイマーの方たちも愛用者続出。さらにこの価格帯で最大16,000DPIのOwl-Eye16Kが搭載されていたり、唯一ピンク系のコーラルブルームカラーがラインナップされていたりと、万人におすすめできる性能となっています。入門にもガチ向けにも。


ROCCATマウス全製品性能比較 まとめ

今回の「ROCCATマウス全製品 性能比較」やいくつかのメモがお買い物の参考になれば幸いです。

ゲーミングマウスを選ぶ際は、① 軽さ ② 形状 ③ センサー性能 ④ 接続方法 あたりを重視すると、自分にピッタリの一台を選びやすくなります。ぜひ性能比較表とにらめっこして、理想の一台を見つけてくださいね~。


比較表から選ぶのが難しいという方は、「令ガジェ的 ROCCATおすすめマウスBEST3」で紹介した製品から選んでみてください。おすすめの理由も書いてますので参考にしてくださいね!


では!

令ガジェ的ROCCATマウスおすすめBEST3

記事が良かったらシェアお願いします!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする