ロジクールの公式サイト内に、ゲーミングマウスの比較機能が見当たらなかったので、性能比較表を作成しました。対象となるのは、記事作成時にロジクール公式サイトに掲載されているゲーミングマウス計16種です。
センサーや重量、ボタン数などの基本的な性能比較はもちろん、目的別おすすめマウスも合わせて紹介しているので、ぜひ購入の参考にしてくださいね~。
ロジクールのゲーミングマウス全機種比較表
Pro X Superlight |
Pro WireLess |
Pro |
G903 |
G703 |
G604 |
G603 |
G600 |
G502 Wireless |
G502 HERO |
G403 |
G402 |
G304 |
G303 Shroud |
G300S |
G203 |
|
定価 | 15,180円〜17,820円 | 15,620円 | 7,250円 | 18,920円 | 12,320円 | 12,760円 | 9,130円 | 9,680 | 18,480円 | 6,900円〜7,400円 | 9,570円 | 5,500円 | 3,700円〜5,610円 | 16,280円 | 3,300円 | 4,400円 |
特徴 | 最軽量の大人気マウス | Superlightに次ぐ軽量マウス | 比較的安価な「Pro」マウス | 超絶バッテリー性能&多機能 | CR所属Ras選手愛用のマウス | 豊富なボタン数・Bluetooth接続も可 | 電池2本で18ヶ月使用可能 | 脅威のボタン数のMMOマウス | 多機能マウスの無線版 | 多機能マウスの登竜門 | HEROセンサー・軽量で1万円以下 | 大きめボディで持ちやすい | HEROセンサー搭載で格安 | No.1プロゲーマー仕様の高性能モデル | 気軽に試せるゲーミングマウス | エントリー向けでも高性能で軽量 |
接続 | 無線(レシーバー) | 無線(レシーバー) | 有線 | 無線(レシーバー) | 無線(レシーバー) | 無線(レシーバー・BlueTooth) | 無線(レシーバー・Bluetooth) | 有線 | 無線(レシーバー) | 有線 | 有線 | 有線 | 無線(レシーバー) | 無線(レシーバー) | 有線 | 有線 |
充電or電池 | 充電 | 充電 | – | 充電 | 充電 | 単三電池1本 | 単三電池1 or 2本 | – | 充電 | – | – | – | 電池 | 充電 | – | – |
駆動時間 | 70h | ライティングあり:48h ライティングなし:60h |
– | ライティングなし:180h |
ライティングあり:140hライティングあり:35h ライティングなし:60h |
LIGHTSPEEDモード:240h Bluetoothモード:5.5ヶ月 |
HIモード:500h LOモード:18ヶ月 |
– | ライティングあり:48h ライティングなし:60h |
– | – | – | 250h | 145h | – | – |
センサー | HERO™ 25K | HERO™ 25K | PMW3366 | HERO™ 25K | HERO™ 25K | HERO™ 25K | HERO™ | レーザーセンサー | HERO™ 25K | HERO™ 25K | HERO™ 25K | Fusion Engineハイブリットセンサー | HERO™ | HERO™ 25K | A3055 | Gaming-Grade |
DPI | 100〜25,600 | 100〜25,600 | 200〜12,000 | 100〜25,600 | 100〜25,600 | 100〜25,600 | 200〜12,000 | 200〜8,200 | 100〜25,600 | 100〜25,600 | 100〜25,600 | 240〜4,000 | 200〜12,000 | 100〜25,600 | 200〜2,500 | 200〜8,000DPI |
ボタン数 | 5 | 6 | 6 | 13 | 6 | 15 | 6 | 20 | 11 | 11 | 6 | 8 | 6 | 7 | 9 | 6 |
本体重量 | 約63g | 80g | 84.7g | 110g | 95g | 135g(電池含) | 112.3g(電池一本含) 135.7g(電池日本含) |
133g | 114g | 121g | 87.3g | 108g | 99g | 75g | 82g | 85g |
ライティング | なし | 1,680万色 | 1,680万色 | 1,680万色 | 1,680万色 | なし | なし | 約1,600万色 | 1,680万色 | 1,680万色 | 1,680万色 | 1色 | なし | なし | 7色 | 1,680万色 |
カラー | ブラック・ホワイト・マゼンタ | ブラック | ブラック | ブラック | ブラック | ブラック | ブラック | ブラック | ブラック | ブラック・KDA | ブラック | ブラック | ブラック・ホワイト・ミント・ブルー・ライラック・KDA | ブラック | ブラック | ブラック・ホワイト・フルー・ライラック |
各ショップ | Amazon |
Amazon |
Amazon |
Amazon |
Amazon |
Amazon |
Amazon |
Amazon |
Amazon |
Amazon |
Amazon |
Amazon |
Amazon |
Amazon |
Amazon |
Amazon |
公式サイト | Pro X Superlight | Pro Wireless | Pro | G903 | G703 | G604 | G603 | G600 | G502 Wireless | G502 HERO | G403 | G402 | G304 | G303 Shroud | G300S | G203 |
各数値はロジクールの公式サイトから引用しています。特に、実際の販売価格が表記の定価よりも結構安い場合があります。現在の販売価格は各販売ページをご覧ください。
FPS用ならG Pro X Superlightが最高の選択肢
FPS向けのゲーミングマウスなら、G Pro X Superlightが最もオススメ。ロジクール製ゲーミングマウスのベストセラーとなっています。多くのプロゲーマーも愛用しています。僕も愛用中です。
ワイヤレスマウスなのに約63gと超軽量。それでいてバッテリー駆動時間は70時間と文句のつけどころがありません。
5ボタンのみ、ライティングなしとシンプルなところもいいですね。2022年3月10日には新色マゼンタも登場し、選択肢が増えたのも嬉しいポイントです。

MMO用ならボタンの多いG600やG604がおすすめ
MMO用のマウスといえばやっぱり多ボタンマウスですよね。
G600は20ボタン、G604は15ボタンマウスと、このあたりがおすすめになってきます。
この2つから選ぶなら、G600が2012年発売、G604が2019年発売であること、センサーの違いやDPIなどから見て、G604がおすすめです。
高コスパで選ぶならこの3つ!
ロジクールのゲーミングマウスはどれも高コスパですが、その中でも特にコスパが良いものを3つに絞って紹介します。どれもおすすめです。
G703
まずはApex Legendsの大人気・超有名プロゲーマー、Crazy Racoon所属のRas選手が愛用していることで知られるG703。FPSで最もおすすめと紹介したG Pro X Superlightと注目ポイントを比較してみます。
G703 | G Pro X Superlight | |
定価 | 12,320円 | 15,180円~17,820円 |
駆動時間 | ライティングあり:35h ライティングなし:60h |
70h |
センサー | HERO™ 25K | HERO™ 25K |
DPI | 100~25,600 | 100~25,600 |
重量 | 95g | 約63g |
駆動時間と重量はG Pro X Superlightに軍配が上がりますが、センサーやDPIなどのスペックは同等。それでいてG703の方が定価が3,000円~5,000円程度安いです。(これはあくまで定価であって、実際の販売価格はG703がAmazonで7,818円。)
安いのにスペックはG Pro X Superlightと同じ。ということでコスパで考えるなら最良の選択肢の1つです。
G304
G304は入門ゲーミングマウスの決定版といって良いくらい、素晴らしいマウスです。
定価3,700円~5,610円でHERO™センサー搭載、200~12,000DPIと高スペック。無線なので使いやすく、本体重量も99gと100g以下を叩き出しています。
カラーがブラック・ホワイト・ミント・ブルー・ライラック・KDAの6色展開で、全製品の中で一番豊富なカラーバリエーションです。まさにゲーミングデバイスの入門として、幅広い人に手に取ってもらいたいという気合を感じます。
G203
G203もゲーミングマウスの入門に最適な1台です。
こちらは有線ですが、ライティングがあります。やっぱりゲーミングデバイスといえばライティングという入門者の方も多いでしょう。そんな方におすすめです。機能やカラバリも豊富です。
ゲーム以外でも頻繁に使うならG502がバランス良し
普段遣いにもおすすめなのがG502。有線版と無線版があり、有線版が定価6,900円~7,400円、無線版が定価18,480円です。
こちらはボタン数が豊富で使いやすく、左右チルトも搭載しています。それでいてセンサーはHERO™ 25K、100~25,600DPIをカバーしています。
重量がゲーミングマウスとしては少し重めなのがネックですが、普段遣い・ゲーミングの両方でしっかり使える1台になっています。
G402・G300sは少し前のマウス
G402は2014年発売、G300sは2011年発売で、ラインナップの中では少し古めになっています。
スペックをみても1世代前感が拭えません。この価格帯で選ぶなら、「高コスパで選ぶならこの3つ!」で紹介したG304やG203を選ぶのが良いでしょう。
当サイト的おすすめゲーミングマウスTOP3
これらの項目を踏まえて、当サイト的おすすめゲーミングマウスをTOP3に絞って紹介します。私個人、ガッツリFPSプレイヤーのため、FPS向けのデバイスに偏っていると思います。ご参考程度にご覧ください。
第3位 G304
第3位は定価3,700円~5,610円のG304。この値段でHERO™センサー搭載はやはり魅力的。入門向けゲーミングマウスの決定版と言えるでしょう。
第2位 G703
第2位は定価12,320円のG703。HERO™ 25Kセンサー搭載で95gとどんなゲームや場面でも使いやすいスペックになっています。
第1位 G Pro X Superlight
第1位は最強マウスG Pro X Superlight。定価は15,180円~17,820円と決して安くはありませんが、値段以上の性能を誇ります。まさにゲームで勝つためのデバイスです。
まとめ
ロジクールのゲーミングマウスはどれも人気で、高スペックです。ラインナップも多くそれ故、選択に迷うこともあるでしょう。
比較表や各項目のおすすめ理由などを参考にして、ぜひ自分にぴったりの1台を見つけてくださいね!質問もお待ちしております。では!
当サイト的おすすめゲーミングマウスTOP3
コメント