この記事ではWordPressによるブログの立ち上げ方を、40枚を超える画像とともに超絶詳しく解説しています!
一見難しそうに感じるブログ立ち上げ作業ですが、この記事を見ながらやれば誰でも簡単にブログを立ち上げることができますよ!
- これからブログを始めたい方
- ブログを始めようとしたけど挫折した方
- お名前.comとさくらのレンタルサーバーを使ったブログ立ち上げをしたい方
WordPressでブログを作成するまでの手順を理解しよう!
- 自分だけの「独自ドメイン」を手に入れる
- ブログを設置するための「サーバー」をレンタルする
- ブログを作成するための「WordPress」を導入する
ブログを立ち上げるには、「独自ドメイン」と「レンタルサーバー」と呼ばれるものが必要になります。
独自ドメイン:ブログにアクセスするための住所
レンタルサーバー:ブログを設置するための土地
詳しく解説すると難しくなるので、こんな感じで理解してみてください。
独自ドメインとレンタルサーバーを手に入れるためのサイトは様々ありますが、今回は以下の組み合わせで解説していきます。特にこだわりがない方はこの組み合わせオススメですよ!
独自ドメインの取得:お名前.com
サーバーレンタル:さくらのレンタルサーバ
早速ブログの始め方を解説しますが、メールアドレスを登録する場面がいくつが出てくるので、ブログ用のGmailアドレスを取得しておくのもオススメですよ!
ブログの立ち上げ方完全解説
ブログ立ち上げ手順
- 1. 自分だけの「独自ドメイン」を手に入れる
- 2. ブログを設置するための「サーバー」をレンタルする
- 3. ブログを作成するための「WordPress」を導入する
1. ドメインを取得しよう!
まずは独自のドメインを取得しましょう。今回はお名前.com というサイトでドメインを取得します。
2. 格安のドメインを取得できる → 初期費用を抑えられる!
1-1 ドメイン名を決めよう

取得したドメインはブログのURLとして表示されます。簡単には変更できないものなので、こだわりたい人は慎重に決めましょう!
2. なるべく短く、意味のある文字列に → 覚えてもらいやすい
3. 競合サイトや有名サイトのドメインに酷似しない
ドメイン名が決まらないという方は以下を参考にしてみてください。
・サイト名をそのまま → 例:「manablog.org」「hitodeblog.com」など
・サイト名をいじる → 例:「reiwa-ni-ikiru.com(令和に生きる)」「nomad-saving.com(ノマド的節約術)」など
・自分の名前から → 例:「suzukikenichi.com」「ikedahayato.com」など
・サイトのジャンルを入れる → 例:「〇〇-vod.com(VOD特化サイト)」「〇〇-travel.net(旅ブログ)」など
1-2 決めたドメインをお名前.comで検索してみる

お名前.com にアクセスして、考えた文字列を入力して検索します。

ドメインによって値段が異なります。最安の「.work」は1円〜。考えたドメインがすでに使われている場合もありますので、その時は考え直しましょう。
好きなドメインを選択して「お申込みへ進む」をクリックします。
- ドメインはどれがいいの?
-
gTLDと呼ばれる「.com」「.net」「.jp」「.org」「.info」あたりが無難です。特に理由がない場合は「.com」がオススメ。
1-3 ドメインを取得しよう

申込み画面に移ります。
お名前.com にもレンタルサーバーがありますが、今回は利用しないので「利用しない」を選択します。

その他の欄は特にいじる必要はありません。お申込み内容の金額を確認して、良ければ登録を進めます。

会員情報を入力します。特に難しいところはありませんので入力して次に進みます。

支払い情報を入力します。支払い方法は以下の4通りあります。
・クレジットカード
・コンビニ払い
・銀行振り込み
・請求書払い
クレジットカード以外で支払う場合は「その他の支払い方法はこちら」を選択します。

最後にレンタルサーバーの案内のホップアップが表示されますが、今回は不要なので「申込まない」を選択します。

正常に申込みが出来れば読み込み画面に移ります。申込み完了までに数秒から数分かかる場合があるので少し待ちます。

無事に申込まれました。登録したメールアドレス宛てに
【重要】[お名前.com] ドメイン 情報認証のお願い
という件名のメールが届くので、メール内のURLにアクセスして承認完了です。これでドメインの取得は終了です!
2. サーバーをレンタルしよう!
ブログ立ち上げ手順
- 1. 自分だけの「独自ドメイン」を手に入れる
- 2. ブログを設置するための「サーバー」をレンタルする
- 3. ブログを作成するための「WordPress」を導入する
続いてブログを設置するためのサーバーをレンタルします。今回は「さくらのレンタルサーバ 」を利用してサーバーをレンタルします。
2. コスパに優れている → 月額費用も抑えられる!
2-1 契約するプランを決めよう

さくらのレンタルサーバ では、様々なプランが用意されています。
最安のライトプランはWordPressを導入できないので、スタンダードプラン以上を選択しましょう。
個人ブログの場合、スタンダードプランがオススメです。コスパに優れており、ある程度のアクセスにも対応できます。
2-2 さくらのレンタルサーバーにアクセスしよう

さくらのレンタルサーバ にアクセスし、「お申し込み」をクリックします。
2-3 決めたプランに登録しよう

プラン選択に移るので、決めたプランを選択しましょう。

「初期ドメイン」を入力する必要がありますが、ここで入力した初期ドメインは最初以外利用しないので、自動生成のもので大丈夫です。

ドメインは先ほど取得したのでレンタルサーバだけの契約でOK!お支払い方法の選択に進みます。

新規会員登録に進みます。

入力したメールアドレス宛てに届いた認証コードを入力して次に進みます。

会員情報を入力します。難しいことはないので入力したら次に進みます。

正しく入力できれば、「会員登録する」をして登録完了です!登録したメールアドレス宛てに
[さくらのレンタルサーバ] 仮登録完了のお知らせ
という件名のメールが届きます。重要な情報が載ってるので、大事に保管しておいてください!
3. WordPressを導入する
ブログ立ち上げ手順
- 1. 自分だけの「独自ドメイン」を手に入れる
- 2. ブログを設置するための「サーバー」をレンタルする
- 3. ブログを作成するための「WordPress」を導入する
3ステップ目です!もう少しで終わりますので頑張りましょう!
3-1 ドメインとサーバーを結ぶ(お名前.com側の設定)
レンタルしたサーバーに、取得したドメインを紐付けていきます!

まずはお名前.com Naviログインにアクセスします。
・お名前ID → お名前.comからのメールに記載されているID
・パスワード → STEP1-3の最初に登録したパスワード
これらを入力してログインします。

TOP画面に移動し、「ネームサーバーを設定する」をクリックします。

2. 「2. ネームサーバーの選択」の欄の「その他」をクリック
3. 「その他のネームサーバーを使う」にチェックを入れ、以下の通りに入力する
ネームサーバー1:ns1.dns.ne.jp
さくらのレンタルサーバーを利用する人は上記のネームサーバーを入力します。(コピペOK!)
この記事を見ながら進めている人はこれでOKですが、他のサーバーを利用する場合は異なりますので注意してください。

正しく入力できていればOKをクリックします。これでお名前.com側の設定は終了です。
3-2 ドメインとサーバーを結ぶ(サーバー側の設定)

次にサーバー側の設定をします。サーバーコントロールパネルにアクセスします。
・ドメイン名、またはレンタルサーバのメールアドレス → 仮登録完了メールに記載されている「初期ドメイン」(〇〇.sakura.ne.jpの形式のもの)
・パスワード → 仮登録完了メールに記載されている「サーバパスワード」
少しややこしいですが、メールに記載されている初期ドメインとサーバパスワードを探してログインします。

左の欄の「ドメイン/SSL」から「ドメイン/SSL」を選択します。

「ドメイン新規追加」をクリックします。

下にスクロールして、「他社で取得したドメインを移管せずに使う」をクリックします。

先ほどお名前.comで取得した独自ドメインを入力します。「.com」や「.net」まで入力してくださいね!

入力したドメインの設定を行っていきます。

「Web公開フォルダ」の欄にWordPressをインストールするフォルダ名を好きに入力します。その他の設定は特に触らなくてOK。

続いてSSLを設定していきます。

下に有償SSLが表示されていますが、無料のSSLでOK。「登録設定を始める SSL証明書の種類を選択」をクリックします。

Let’s Encrypt(無料SSL)を利用します。

利用ポリシーに同意して「無料SSLを設定する」をクリックします。

SSL証明書の発行には数十分〜数時間かかりますので、いったん休憩です。
発行されればメールが届きます。今回は10分程度で発行されました。
3-3 WordPressをインストールする

いよいよ最終ステップです。WordPressをインストールしていきましょう!
左の欄のWebサイト/データから「クイックインストール」をクリックします。

WordPressの「新規追加」をクリックします。

・インストールURL → 登録した独自ドメイン
・利用データベース → データベース作成からデータベースを作成
・データベース接続パスワード → データベース作成で登録したパスワード
・テーブル接頭語 → そのままでOK

・サイトのタイトル → ブログのタイトル(後から変更可能)
・WordPressユーザー名 → WordPressにログインするためのユーザー名を登録
・WordPressパスワード → WordPressにログインするためのパスワードを登録
・メールアドレス → WordPressに登録するメールアドレス
・検索エンジンでの表示 → Googleなどの検索エンジンにブログを表示するかどうか
これらを登録して進みます。 WordPressのインストールが始まるので30秒ほど待ちます。

インストールが完了すると、設置先や管理画面URLなどが表示されます。
・設置先 → 作成したブログのURL
・管理画面URL → WordPress用のURL
3-4 WordPressにログインしよう

管理画面URLにアクセスします。先ほど登録したWordPressのユーザー名とパスワードを入力してログインします。

無事にWordPressを導入することができました!
これがWordPressの画面になります。このページからサイトの管理や記事の投稿を行うので、ブックマークなどに追加しておきましょう。
まとめ→ブログ立ち上げは思ってるより簡単!
ここまで本当にお疲れ様でした!自分だけのブログを手に入れることができましたね!
次はWordPressブログを始める時に絶対にしておくべき基本設定を行いましょう。

コメント