
こんにちは!現役数学科ブロガーのかんまるです!
この記事では、現役数学科である筆者が旺文社の数学Ⅲ 基礎問題精講をレビューしていきます。
数学Ⅲ 基礎問題精講の難易度は?分かりやすい?どんな人におすすめ?いつ頃勉強するのが良い?などの疑問にお答えしていきます。
- 数学Ⅲの基本事項を一通り学べる良書!
- 精講 → 解答 → ポイントの流れで理解しやすい構成!
- 数学Ⅲに苦手意識がある人だけではない、むしろ難関大を目指す人の基礎固めにおすすめ!
この受験参考書レビューシリーズでは、僕が実際に受験期に使っていた参考書をレビューしています。他の参考書レビューはこちらからどうぞ。
数学Ⅲ 基礎問題精講の基本情報

タイトル | 数学Ⅲ 基礎問題精講 四訂版 |
著者 | 上園 信武 |
出版社 | 旺文社 |
タイプ | 網羅系参考書 |
ページ数 | 280ページ |
価格 | 1,430円 |
学生なら参考書のまとめ買いはAmazonがオススメ

学生は、通常の半額の月額250円で利用できるPrime Studentを利用することで、本を3冊以上同時購入で10%還元を受けられます。参考書はもちろん、ビジネス書や小説、漫画や雑誌なども還元の対象になります。6ヶ月の無料トライアルもあるので、Prime Studentを利用して参考書をお得に購入してくださいね~。
数学Ⅲ 基礎問題精講の特徴は?

数学Ⅲ 基礎問題精講は本のタイトル通り、数学Ⅲに特化した網羅系の参考書です。数学Ⅲの重要事項を1つ1つ習得できるようになっています。では数学Ⅲ 基礎問題精講の特徴を見ていきましょう。
数学Ⅲ 基礎問題精講の難易度
数学Ⅲ 基礎問題精講は、”基礎”の名の通り数学Ⅲの基礎レベルを網羅した参考書になります。
ただし数学Ⅲは内容がそもそも難しいため、基本的な内容をしっかり身につけることで入試問題にもそれなりに対応できるという特徴があります。
そのため、数学Ⅲだけに絞って言えば、中堅私立や地方国公立レベルの入試問題くらいならこれ1冊でも対応できます。実際、入試に出るような問題も収録されています。
数学Ⅲ 基礎問題精講の問題数
数学Ⅲ 基礎問題精講では、数学Ⅲを125のテーマに分け、1つのテーマにつき「例題 → 精講(重要事項の解説や問題の解き方) → 解答 → 問題のポイント → 演習問題」という構成になっています。例題と演習問題合わせると250題ということになります。
各分野のテーマ数は次の通りです。
分野 | テーマ数 |
第1章 式と曲線 | 12 |
第2章 複素数平面 | 24 |
第3章 いろいろな関数 | 4 |
第4章 極限 | 16 |
第5章 微分法 | 26 |
第6章 積分法 | 43 |
数学Ⅲ 基礎問題精講の分かりやすさ
数学Ⅲ 基礎問題精講の解答・解説は、とても分かりやすいです。どんなテーマの解説でも精講 → 解答 → ポイントの流れが一貫しているので、とにかく理解しやすくなっているのが特徴。
特に問題精講シリーズの最大の特徴である精講の欄は秀逸で、ここを読むだけでもかなり勉強になります。
レイアウトや色使いも見やすいのがGOOD。文字がぎっしり詰まってたり、見にくいレイアウトだったりするとそれだけで難しいような印象を持ってしまいモチベーションが下がってしまうので、これは嬉しいポイント。
数学Ⅲ 基礎問題精講はどんな人におすすめ?やる時期は?
数学Ⅲ 基礎問題精講は、数学Ⅲの基本事項を一通りマスターしたい人におすすめです。
また、数学Ⅲを授業で習ったけどイマイチ理解できなかった人、数学Ⅲに苦手意識がある人にもおすすめ。数学に自身がある人は授業を先越して自習する用にも使えます。
数学Ⅲの対策は、
- 中堅私立、地方国公立志望 … 本書 → 過去問演習
- 難関大以上志望 … 本書 → 問題集 → 過去問演習
のようにしていくと良いでしょう。
数学が苦手な人は数学Ⅲの知識0の状態で自習するには微妙(できなくはないですが)。自習用には「数学Ⅲ 入門問題精講」「初めから始める数学ⅢPart1、Part2」がおすすめ。
数学Ⅲ 基礎問題精講に変わる他のおすすめ参考書は?
数学Ⅲ 基礎問題精講のように、数学Ⅲの網羅系参考書を他にもいくつか紹介しておきます。
元気が出る数学Ⅲ
数学Ⅲ 基礎問題精講と並ぶ、数学Ⅲの基本事項を一通りマスターできる1冊。こちらも解説が非常に丁寧で、これをマスターすれば中堅私立や地方国公立レベルの入試問題は解ける力が身につきます。
マセマのサイトで一部試し読みできます。
>>元気が出る数学Ⅲ 改訂1 P194-197
チャート式 基礎と演習 数学III
いわゆる白チャートと呼ばれてる1冊ですね。こちらも数学Ⅲの基本事項を学習できます。ボリュームは基礎問題精講よりも多いので、よりじっくり数学Ⅲを学習したい人におすすめ。
数研出版のサイトで一部試し読みできます。
>>改訂版 チャート式 基礎と演習 数学Ⅲ|チャート式の数研出版
数学Ⅲ 基礎問題精講のレビューまとめ
数学Ⅲ 基礎問題精講は、まとめると「数学Ⅲの基本事項を分かりやすい解説で一通り学習できる網羅系参考書の良書」です。
数学Ⅲは基礎力がとにかく大事になってきます。基礎をしっかり固めておくことで、難問にも対応できるようになってきます。
そのため、数学Ⅲに苦手意識がある人だけでなく、難関大を志望する人の基礎固めにもおすすめです。
数学Ⅲは、しっかり勉強すれば一番得点源になる分野です。これは間違いないです。理系受験者は最優先でしっかり対策してくださいね。
この受験参考書レビューシリーズでは、僕が実際に受験期に使っていた参考書をレビューしています。他の参考書レビューはこちらからどうぞ。
コメント