僕はマウス信者です。信者というより、今までマウスしか使ってこなかったのです。MacBookですらマウスを繋いでトラックパッドはほぼ使ったことがありません。
そんな中トラックボールユーザーの話を聞くと、「トラックボールは神」「もうマウスには戻れない」などと。
いや本当か?マウスの方が良くないか?と思いまして、じゃあ実際に使ってみようかと。
今回はトラックボールの中でも一番人気のLogicool ERGO M575を購入して1ヶ月使った感想を共有したいと思います。
「トラックボールは慣れるの?」「マウスと比較してどう?」「マウスに戻りたい?」などマウス信者視点で紹介していきたいと思います。ぜひ最後までご覧ください。
M575の基本情報
ERGO M575 |
|
ブランド | Logicool |
対応デバイス | Windows、Mac、iPad |
接続方法 | Bluetooth、USBレシーバー |
電池 | 単3乾電池1本で最長2年間使用可能 |
サイズ | 10×13.4×4.8cm |
重量 | 145g |
カラー | M575S:ブラック M575GR:グラファイト M575OW:オフホワイト |
今回購入したもの
M575を眺める
まずは購入したM575OWを眺めながら、特徴を見ていきます。
外観:シンプルで美しい
今回購入したオフホワイトのM575OWです。シンプルで美しくないですか。結構外観から気に入っています。
正面から見るとこんな感じ。傾斜が付いているのが特徴で、いかにも持ちやすそうな雰囲気を醸し出しています。「ERGO」という名前からもわかるように、エルゴノミクス設計になっているわけですね。
主役となるトラックボールは淡い青色となっており、ラメが入ったようなキラキラした質感になっています。このラメっぽい質感の正体は高密度粒子コーティングで、高速かつ精密なトラッキングを実現しているようです。
ボール部分の質感や色が気に入らないという人は、社外品ではありますが、交換用のボールが多数販売されているので、ある程度は自分好みにカスタマイズできそうです。
関連商品
機能:ボタン数は必要最低限
M575は左右クリックとスクロールホイールに加え、副ボタンが2つ搭載されています。
副ボタンはブラウザの進む戻るがデフォルトで割り当てられていますが、ソフトウェアでカスタマイズすることも可能です。
Logicool Optionsという純正ソフトウェアにて、アプリケーション単位でも好きな機能を割り当てられます。任意のショートカットを割り当てることもできるため、副ボタンも幅広く活躍してくれそうです。
M575を1ヶ月使ってみた感想【メリット】
ここからは実際にM575を1ヶ月使ってみてわかった感想を、メリット・デメリットに分けて紹介していきます。
トラックボールはすぐに慣れる
まず一番肝心な「トラックボールって慣れるの?」という部分。生涯マウスしか使ってこなかった僕にとっても大きな懸念点でした。
結論は「心配するな、すぐ慣れる」です。
多少個人差はあると思いますが、僕の場合は使い始めて2時間くらいで違和感なく使えるようになりました。1ヶ月経過した今ではマウスと同レベルの速度・精度でカーソルを動かせるようになっています。
どれもこれも、M575のボールがすごく滑らかに動いてくれる恩恵なのかもしれません。
角度がちょうど良い
エルゴノミクス設計の絶妙な傾斜は、やはりすごく快適です。手を置いたときにすごく自然な角度でフィットしてくれます。無理な負荷が手首にかかっていないというか。
一度使ってしまうと、傾斜のついていないトラックボールを使う気にはなりません。一見地味なポイントですが、この傾斜はM575の大きなメリットの1つだと思います。
パソコン周りがすっきりする
M575は無線接続のため、有線マウスに比べて机がすっきりします。
それに加えて、マウスの可動域を確保する必要がないため、省スペース化にも一役買ってくれます。
上の写真が、M575購入前の僕のデスク写真です。G Pro X Superlightというマウスと、紫電改というマウスパッドを使用していました。完全にゲーマー仕様です。
机とマウスパッドの材質が異なり、どうしてもマウスパッドが異質な存在となってしまいます。
M575にしてからはマウスパッドも不要なので、さらにスッキリした印象のデスクになりました。これは嬉しい。
電池が超長持ち
購入から1ヶ月、ほぼ毎日M575を使用していますが、電池残量は未だに「フル」表示です。ちなみに購入時に付属していた電池を使用しています。
公式情報では、単3乾電池1本で最長2年間使用可能とのことで、電池交換の労力や費用はあまり考えなくて良さそう。
確かに手首が疲れない
トラックボールの最大のメリットと言われる手首への負担軽減について。
毎日5時間~10時間くらいはパソコン作業をしますが、確かに疲れません。一番姿勢が楽になる手の位置にトラックボールを置くことで、体全体の負担も軽減できている気がします。
極端な話、ネットサーフィンくらいなら、椅子のリクライニングを倒して太ももやお腹の上にトラックボールを置いて操作できます。
M575を1ヶ月使ってみた感想【デメリット】
次は感じたデメリット、というか気になった点を紹介しておきます。
複数モニター環境で端to端はnot一発
僕は現在3枚のモニターを使用しています。
僕のカーソル速度では、3枚のモニターの左端から右端までカーソル移動するとき、2~3回くらいはクルクルボールを回すことになります。
マウスだと腕を大きく動かせば1回の動作で端から端まで移動できるので、1動作で移動できるカーソルの距離はマウスに劣る項目といえそうです。複数のモニターを使用していない、もしくは高感度の場合は全く気にならないでしょう。
上位モデルと比較して
M575の上位モデル、「MX ERGO」と比較すると、MX ERGOは角度調整やチルトホイール(横スクロール)搭載など、さらに優れた点を有します。値段はM575の倍ほど。
もちろんM575にはすごく満足していますが、もう少し奮発してMX ERGOを買っても良かったかな?と思うこともあります。
ただし、MX ERGOはブラックのみ。最近は個人的に白系のデバイスが好きなので、見た目の点ではM575の方を選んでよかったと思っています。
関連商品
マウスとトラックボールどっちが良い?
ここで1ヶ月使ってみて、「マウスに戻りたいか?トラックボールを使い続けるか?」を考えてみます。
考えた結果は「トラックボールを使い続ける」です。
マウス、トラックボール共に、カーソル移動の速度・精度は同程度。ということは省スペースでマウスパッドも必要のないトラックボールを使い続ける方が良いかな。
別の言い方をすれば、「マウスに戻るコレといった理由が無い」です。
まだトラックボールを使い始めて1ヶ月なので、この先半年、一年と使い続けたらまた別の感想を持つかもしれません。その時はまた共有したいと思います。
ということで僕は「普段はトラックボール、ゲームをするときだけマウス」でいきたいと思います!
※2022年11月04日 追記 購入から半年以上が経ちました
1ヶ月経過時点でトラックボールを使い続けるという結論を出しました。あれから半年。
結論から言うと、今でもトラックボールを使い続けています。もはやマウスに戻る気はまったくありません。超快適!
今回購入したもの
まとめ:トラックボールは評判通りの良デバイスだった!
- トラックボールは意外とすぐに慣れる
- トラックボールの中でも、M575は機能・使いやすさ共にコスパGOOD
- 電池持ちがGOOD。電池交換の労力や費用はほぼ考えなくてOK
- パソコン作業を長時間する人だけでなく、机をスッキリさせたい人、マウススペースが小さい人にもおすすめ
トラックボールが気になっている人、M575が気になっている人はまず買って損ないと思います。
使い始めて1ヶ月経った今でも、トラックボールを触りたくて椅子に座るくらいに魅力的なデバイスです。買ってよかった。
あ、2022年1月の買ってよかったものランキングでもM575がランクインしているので、ぜひ見てください。では!
コメント