ガジェットレビュー– tag –
-
予想外に音質が良い!AnkerイヤホンLife Note 3Sを本音レビュー
Ankerの大人気ワイヤレスイヤホンブランドSoundcoreから、2022年5月17日にSoundcore初となるインナーイヤー型のLife Note 3Sが発売されたので、実機レビューします。音質や装着感、良いところや悪いところを本音で語ってます。 -
Xiaomiの破格コスパスマホRedmi Note 11を徹底レビュー!
Xiaomiが2022年3月10日に発売した新作スマホRedmi Note 11を開封&一ヶ月使ってレビューしていきます。実際の使用感から良かった点と微妙な点、さらにベンチマークの測定やカメラの性能もみていきます。サブ・メイン用どちらでもしっかり使えるポテンシャルがあるスマホです。 -
5千円台で買える高性能ノイキャンヘッドホンOneOdio A10をレビュー!
OneOdioのワイヤレスノイズキャンセリングヘッドホンA10を、2週間・毎日6時間程度使ってみた上で徹底レビューしました。音質やノイキャン性能のレビューはもちろん、装着感や使い心地のレビューもしっかり行っています。特筆すべきノイキャン機能と外音取り込み機能は、実際の音を使用して動画で性能を検証しています。 -
待望!REALFORCE R3用キーキャップを購入詳細レビュー!
先日発売されたばかりのREALFORCE R3用キーキャップセットを購入レビューしています。118キーのフルサイズ、ブルーのキーキャップセットを購入しました。質感等が伝わりやすいようになるべく多くの画像を使い、多くの方に参考にしていただけるように多角的にレビューしています。 -
FILCO Majestouchテンキー「FTKP22MPS」レビュー&キーキャップ取り替え
FILCO Majestouchシリーズのメカニカルテンキー「FTKP22MPS」を購入レビューしています。交換用キーキャップを使用して、見た目のカスタマイズも行っています。結論から言えば、「テンキーを質感や打ち心地で選ぶなら間違いなく最高の選択肢」ですが、使ってみることで分かった点を正直に共有していきます。 -
FILCO Majestouch用キーキャップは他社キーボードと互換性があるかを試す
FILCO Majestouch用のキーキャップを、他のキーボードでも使えるかを試しています。FILCO MajestouchはCherry MX軸を使用しているので、Cherry MX軸のキーボードであれば互換性はあるはず。ただ、実際に試すことで分かった注意点がいくつかありました。 -
なぜこんなに高評価?コスパ最強スピーカーCreative Pebbleを徹底レビュー
格安スピーカーCreative Pebbleを購入レビューしていきます。安いけど使えるの?音質は?他モデルと比較してどう?微妙なところは?など正直にレビューしていきます。上位モデルとも比較しながら、Creative Pebbleシリーズの中でどれを選べばいいかも考えています。 -
格安でキーキャップカスタマイズ!Umoraキーキャップをレビュー
この記事では、キーボードのキーキャップ(キートップ)のカスタマイズに関する情報を共有します。必要なモノは?キーキャップのカスタマイズができるキーボードとできないキーボードは?取り替え手順は?どんなキーキャップがあるの?などの疑問解決になればと思います。一緒にキーキャップカスタマイズの沼にハマりましょう。 -
REALFORCE R3を実機レビュー!自分にピッタリのREALFORCEの選び方も紹介
REALFORCE R3の実機レビューをしています。1週間使い倒して感じた感想も共有します。さらに、これからREALFORCEを購入する方に向けて、自分にピッタリの1台を見つけるためのコツも紹介しています。 -
マウス信者がLogicool ERGO M575を1ヶ月使用してみた感想
生涯マウスしか使ってこなかったマウス信者の僕が、大人気トラックボールLogicool ERGO M575を購入して1ヶ月使った感想を共有します。「トラックボールは慣れるの?」「マウスと比較してどう?」「マウスに戻りたい?」などマウス信者視点で紹介していきたいと思います。
12