こんにちは!
この記事では、人気プログラミング学習サイト「Progate」でプログラミングを学習する時の効率的な勉強法を紹介します。
実際僕はこの記事で紹介する勉強法で、1ヶ月で学びたいコース(HTML & CSS・JavaScript・jQuery・PHP・Python・Sass)をすべて習得しました。
ぜひ最後までご覧ください!
- これからProgateでプログラミングを学習する方
- Progateで学習してるけど、イマイチ身につかない方
Progateの効率的な勉強法とは?

僕がオススメするProgateの勉強法を大まかに説明します。
基本的には1つのコースに集中、学習を始めたら終わるまで他のコースに浮気しないというのが基本的な学習の進め方です。
流れとしては、次のような感じです。
- 初級編まず1周学習する
- 分からなかった部分を明白化
- もう1周学習する
- 2と3を繰り返し、完全に理解できれば次の中級編に進む(この時点で有料会員になるのがオススメ)
1つの言語を最初から最後までいきなりやるのではなく、初級編を完全に理解したら中級編に進み、中級編を完全に理解したら上級編に進むって感じがオススメです。(理由は後述)
道場モードがあるコースは、自分がどれだけ理解できているかを把握できるので、適宜やってみることをオススメします。
ここから、具体的なポイントをいくつか紹介していきます。
その1:初級編を徹底的に理解すべし
Progateでは、各コースごとに初級編から上級編、レベル1から5などに分けられています。
無料会員では、主に各コースの初級編やレベル1を学習できます。
この無料会員で受けることができる初級編やレベル1は、各言語の基礎中の基礎の部分です。
どんな勉強でも同じですが、基礎の部分をしっかり理解していないと、その先の応用に結びつきません。
例えて言うなら、算数の四則演算ができなければ、その先の難しい数式を理解することはできませんよね。
これと同じで、初級編の内容を100%理解した状態と、50%理解した状態では、中級編以降の理解度に差が出るのは明らかです。
Progateの無料会員で学習できる範囲が少ない分、さっさと有料会員になってその先を勉強する人が多いようですが、まずは人に説明できるくらいに無料会員の範囲を理解することで、その先の学習をスムーズに行うことができます。
次々進みたい気持ちも分かりますが、一度深呼吸して徹底的に初級編やレベル1を倒しましょう!
その2:必要なことはメモを取るべし
では、効率的に理解を深めていくにはどうすればいいでしょうか。
目標はProgateに書いてあることを全て理解することですが、最初から全てを理解しようとすると確実に挫折します。挫折しない人は天才です。
いきなり全てを理解する必要はありません。僕は1周目に学習して大事だと思ったところ、自分がつまずいたところ、わかりにくかったところをメモするようにしていました。
そうすることで、自分はどこを理解していないのか、これからどこを理解しなければいけないのかを明確にすることができます。
ちなみに僕はこんな感じでパソコンにメモをとっていました。結構ガッツリメモってます(笑)

このメモを時々見返したり、2周目以降のヒントにしたりすることで、効率的に身に付けることができます。
またこのメモは、Progateで学習が終わった後、実践に移る際にも重宝します。積極的にメモをとるのがいいですね。
その3:勉強を楽しむべし
Progateは正直めっちゃ楽しいです(笑)
いきなり個人的な感想で申し訳ないです。
なんでこんなこと言ったかというと、Progateで学習が終わって実戦に進んだ方は分かると思いますが、正直実践って結構辛いです。
思うようにいかないことばっかりだし、知らないことをいきなり要求されたりで、結構すり減ります。
この記事を読んでるあなたがProgateで学習した後、何を目指しているのかは分かりませんが、おそらくProgateで学習している時があなたのプログラミング人生で一番楽しい瞬間だと思います。
そんな時間すら楽しめず、嫌々やっているようなら、この先結構キツいかもです。
僕も実際Web制作の仕事をしていた時は、分からないことだらけでキツかったです。
Progateで学習している時は、(例え楽しくないと思うにしても)楽しいと思う気持ちが、よりやる気を出させてくれるに違いありません。ぜひ楽しんで学習しましょう!
こんな記事もオススメです!
まとめ

いかがでしたか?
基本は、学校でやる勉強と変わりません。基礎からじっくり繰り返し学習することで定着していきますので、焦らずじっくり学習してみてください。
Progateでは、修了時間が参考で載っていますが、僕の体感では記載の3分の2の時間、早ければ半分ほどの時間で終わらせられるので、たとえ修了時間が4時間のコースでも、やる気を落とさず頑張ってみてください!
Progateは素晴らしいコンテンツですので、ぜひ活用してプログラミングを習得してみてください!
ありがとうございました!
- 初級編を侮るべからず!すべては基礎から
- 自分用のメモで理解度アップ!
- 楽しんで学習しよう!
Progateでの学習が終了したという方はこちらの記事もご覧ください!
コメント