こんにちは!
この記事では、プログラミング学習サイトのProgateで学べる各言語について、基本的な情報・Progateで学習した時の修了時間・何ができるかなどをまとめました!
- これからProgateでプログラミングを学習する方
- どのプログラミング言語を勉強するか迷ってる方
Progateで学べる言語とは?

Progate(https://prog-8.com)は、オンラインでプログラミングを学習できる初心者向け学習サイトです。
様々な言語やプログラミングに関する知識を学習することができます。
Progateには以下の15コースがあります。
- HTML & CSS
- JavaScript
- jQuery
- Ruby
- Ruby on Rails5
- PHP
- Java
- Python
- Command Line
- Git
- SQL
- Sass
- Go
- React
- Node.js
次の章でそれぞれのコースを詳しく見ていきます。
Progateで学べる言語の詳細
HTML & CSS
Progateでの紹介文:Webページの見た目を作る言語
修了時間:無料コース3時間50分・有料コース18時間50分
HTML(Hypertext Markup Language)は、Webサイト内の文章の構造を作成する言語です。
正確にはプログラミング言語ではなくマークアップ言語と呼ばれます。
公開されているWebサイトのほとんどは、HTMLで作られています。
CSS(Cascading Style Sheets)は、Webサイトのスタイルを指定するための言語です。
正確にはプログラミング言語ではなくスタイルシート言語と呼ばれます。
HTMLで作成したWebサイトの文章をCSSで装飾することで、Webサイトの基本は完成します。
ProgateのHTML & CSSコースでは、「HTMLで文章作成・CSSで装飾」の一連の流れを学習することで、Webサイトの作成方法を学習できます。
Web制作をしたい方、WordPressでブログを始めたい方などにオススメです。
僕が実際にProgateでHTML & CSSを学び、月収10万円を達成するまでの話を以下で紹介しています。ぜひご覧ください!
また、ProgateでWeb制作の知識を学んだ方向けに、今後の勉強法をこちらの記事にまとめましたので、是非ご覧ください!

JavaScript
Progateでの紹介文:多様な可能性を秘めたフロントエンド言語
修了時間:無料コース2時間・有料コース13時間
JavaScriptは、Webサイトに動きをつけるプログラミング言語です。
ホップアップウインドウを表示したり、カウントダウンタイマーを作ったり、検索機能なども作ることができます。
JavaScriptはプログラミング初心者の方が、最初に勉強する言語として選ばれることが多いです。
jQuery
Progateでの紹介文:効果やアニメーションを実装できるJavaScriptライブラリ
修了時間:無料コース2時間25分・有料コース10時間40分
jQueryは、JavaScriptのライブラリの1つです。
JavaScriptのライブラリとは、JavaScriptの書き方を簡単にすることができたり、便利な機能を使いやすくしたものです。jQuery以外にもたくさんのライブラリがあります。
jQueryを使えば、HTML & CSSで作成したWebサイトに、簡単にアニメーションをつけることができます。
HTML & CSS同様、Web制作をしたい方などにオススメです。
Ruby
Progateでの紹介文:直感的に理解しやすく、高い生産性を誇るサーバーサイド言語
修了時間:無料コース1時間30分・有料コース7時間55分
Rubyは、日本人であるまつもとゆきひろ氏によって開発されたプログラミング言語です。
Rubyを使えば、SNSやオンラインショッピングサイトなどを作成できます。
TwitterはこのRubyを使って作られていました。(現在は別言語)
ProgateでRubyを学習した方はこちらもどうぞ!
Ruby on Rails5
Progateでの紹介文:Webサービス開発に必須のRubyフレームワーク
修了時間:無料コース4時間半・有料コース32時間40分
Ruby on Rails5は、Rubyのフレームワークで、Webアプリケーションの作成に使用します。
フレームワークとは、効率よくWebアプリケーションを開発するためのものです。
先ほど紹介したRubyで作成されたので、Ruby on Railsという名前になっています。
実際、cookpadはRuby on Railsで作られたサイトとしてよく知られています。
PHP
Progateでの紹介文:Web開発に適したサーバーサイド言語
修了時間:無料コース4時間・有料コース15時間半
PHPは、動的にWebページを生成することができるプログラミング言語です。
HTMLが静的にWebページを表示する(いつ誰が見ても同じように表示する)のに対し、PHPは動的にWebページを表示します(状況によって表示内容が変わる)。
PHPを使えば、ログイン機能やお問い合わせフォーム、ECサイトなどを作成できます。
ブログツールのWordPressはこのPHPで開発されています。
Java
Progateでの紹介文:大規模開発からモバイルアプリまで、汎用的なプログラミング言語
修了時間:無料コース4時間15分・有料コース17時間35分
Javaは、世界で使用されている言語・習得したい言語1位と人気の高いプログラミング言語です。
処理速度が速く、OSに関係なく動作できます。
Javaを使えば、AndroidアプリやWebサービスを作れるほか、家電製品の多くもJavaでプログラミングされている。
TwitterやMinecraftは、Javaを用いて作られています。
ちなみに、先ほど紹介したJavaScriptと名前は似ていますが、まったくの別物です。
ProgateでJavaを学習した方はこちらもどうぞ!
Python
Progateでの紹介文:可読性が高く、科学演算や機械学習などにも用いられているサーバーサイド言語
修了時間:無料コース1時間45分・有料コース8時間55分
Pythonは、紹介文の通り、コードが読みやすく少ない分量で簡単にプログラムがかけるプログラミング言語です。
Pythonは、Webアプリケーションの作成やデータの分析ができるほか、近年注目されている人工知能(AI)の開発にも用いられています。
ProgateでPythonの知識を学んだ方向けに、今後の勉強法をこちらの記事にまとめましたので、是非ご覧ください!
Command Line
Progateでの紹介文:コマンドを用いてコンピュータを操作する開発現場では必須のスキル
修了時間:無料・有料共通1時間5分
Command Lineとは、キーボードで入力したテキストで命令を出して、ファイルを見たり編集したりするものです。
Windowsではコマンドプロンプト、Macではターミナルというソフトを使用します。
Git
Progateでの紹介文:ソースコードのバージョン管理や共同開発を可能にするツール
修了時間:無料・有料共通60分
Gitは、Webアプリケーションを複数人で作る際に、共同開発をスムーズにすすめることができるようになるものです。
GitHubという世界中の人々が自分の作品を保存・公開することができるようにしたWebサービスも、このGitを使用しています。
SQL
Progateでの紹介文:データの操作や分析にも使えるデータベース言語
修了時間:無料コース2時間・有料コース8時間
SQLは、データベースに蓄積したデータを操作したり定義するためのプログラミング言語です。
SQLを使えば、大量のデータを効率的に取得・更新・削除・追加ができます。検索エンジンでのキーワード検索システム、列車の運行情報システムなどでSQLは利用されています。
Sass
Progateでの紹介文:CSSをより便利に効率的に操作する言語
習得時間:無料コース無し・有料コース1時間半
Sassは、Syntactically Awesome StyleSheetの略で、直訳すると構文的に素晴らしいスタイルシートになります。
スタイルシートという言葉はCSSの紹介ででてきましたが、SassはCSSをより効率的に・便利に使うための言語です。
Sassを使えば、CSSを書く効率がかなり上がります。実際Sassを覚えた時の感動は今でも忘れません。CSSを習得した方はSassも勉強することを強く勧めます。
Go
Progateでの紹介文:Googleが開発した人気上昇中のサーバーサイド言語
修了時間:無料コース2時間半・有料コース7時間半
Goは、Googleによって開発されたプログラミング言語です。オープンソースのプログラミング言語であり、シンプルで信頼性の高い効率的なソフトウェアを簡単に構築できます。
Goを使えば、Webサーバーの構築やモバイルアプリケーションの開発などができます。
人気が上昇している言語で、これからの主流になる言語と言われています。
React
Progateでの紹介文:世界的に人気上昇中のサイトの見た目を作るJavaScriptライブラリ
修了時間:無料コース1時間40分・有料コース6時間50分
Reactは、JavaScriptのライブラリで人気ランキング1位を獲得するほどの人気ライブラリで、Facebook社が開発を行っています。
Reactを使えば、Webアプリやモバイルアプリの開発ができるほか、近年注目されているVRの開発も行えます。
Node.js
Progateでの紹介文:世界中で多く使われているサーバーサイドで動くJavaScript
修了時間:無料コース1時間40分・有料コース5時間
Node.jsは、JavaScriptでサーバ処理の制御をプログラミングできるものです。
普段慣れ親しんだJavaScriptでサーバー環境を構築したりできるのが人気のポイントです。
Node.jsを使えば、サーバーやWebの開発ができるほか、近年話題のIoTの開発なども行えます。
IoTについてはこちらの記事もどうぞ!
まとめ

いかがでしたか?
これからProgateでプログラミングを学習する方は、どの言語を学習するかの参考にしてみてください!
コメント